J.O.ワルドナーOFFを使ってみた感想

ワルドナーOFF
目次

購入した理由

皆さんご存じ、卓球の神様、J.O.ワルドナーが2016年に引退したのを受け、DONIC JAPANが限定品として発売されたラケットです。限定品となってますが、直筆サイン入りが限定なだけだと思います。
私の所持しているものは2021年に購入したものなので、限定品ではないでしょう。
ワルドナーのような両ハンドドライブでスマートで知的なプレイにあこがれて購入しました。
当然、腕とセンスと卓球IQが高くなければ無理なことは百も承知ですよ。(^^;

一番の特徴は『JO Shape』

このラケット、普通のシェイクラケットを普段使っている人はすぐにわかる独特の形状「 JO Shape 」。

※左が「J.O Shape」右が「普通の形状」

まず、丸型のブレードと比較すると卵型はブレードの面積が少し小さいです。なので明らかに軽いです。キョウヒョウ2、キョウヒョウ3を両面に貼っても、172gでした。

ワルドナーOFFにキョウヒョウ
※かなり軽いです。

グリップ(ストレート)

ワルドナーはストレートを使用していたみたいなので、私もストレートグリップを購入。それと手が大きい男性はストレートグリップの方が向いていると卓球関連のブログで読んだのも理由の一つです。初めて握った時の感覚は「めちゃくちゃ細い!」と感じました。
それもそうで、後で購入したエナジーウッドV2のストレートグリップは太かったです。きっとこれが普通で、ワルドナーOFFのストレートグリップが極端に細いのだと思います。
かなり細く丸いのでホールド感が低い分、自在性が高いと感じました。ただ面を安定させるのは難しいと感じました。人によってはすっぽ抜ける感じがして思いっきり振れない可能性もあります。
私は全然そういう感じはしませんでした。むしろかなり軽いので軽く握ってもすっぽ抜ける感じはしないかったです。グリップの段差部に親指を引っかける握り方の人は特に問題ないでしょう。

打球感

少し硬い感じはあります。なので打球感は5枚合板の中ではシャープな方です。もっさりと鈍く響く感じが嫌いな人はいいかもしれません。ブルブルと手に響き、球持ちを重視する人は向いてないかもです。サックっとシャープにコースを狙い、スマートな卓球!まさにワルドナーな卓球を目指すには持ってこいです。

総評

あまりにもグリップとブレードの形状に特徴がありすぎなので、このラケットを長く使うと、他のラケットを使いにくくなると思います。ずっと「J.O.Shape」を使うと決めているなら問題ないです。
かなり軽く、グリップも細いので、子供や女性でストレートグリップを使いたい人にも向いていそうです。
台上での自在性、両ハンドの素早い切り替え、シュートドライブ、カーブドライブ、グリップを持ち替えるなど、テクニック重視の人に向いています。パワーがあり球威で押していくようなスタイルの人は、しっかり握れて重いラケットの方がいいと思います。

¥8,071 (2021/11/14 16:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次