卓球を始めて半年、ようやく気付いたこと。

ひらめいたの図

気付くのが遅いのか、早い方なのかわかりませんが、ようやく自分なりに気付いた事を書いていきたいと思います。ベテランの方には当たり前の事かもしれませんが・・・(^^;
自分で気付いた事もありますが、私のコーチや卓球経験者の会社の同僚などとの会話や練習の中で気付きがたくさんありました。

目次

基礎技術の大切さ

これはまあどんな分野にも当てはまる事ですが、もちろん卓球にも当てはまります。
始めた頃はYOU TUBEなどでもちろん基礎技術の動画を観て参考にするのですが、派手な技術の動画(一撃バックハンドドライブや、チキータ、カーブドライブ、カットブロックバック面高速ドライブサーブなど)を観て真似して練習していました。しかしゲーム練習や大会に出てみて気付きました。
まず初心者の試合ではこれらの技術を使う場面はほぼ無いですし、使ってもまずミスします。
私のような初心者はゲームでラリーまで行くことはほぼありません。
ほとんど、サーブかレシーブでミスしたり、下回転を上手くドライブできないのでラリーまで行きません。
例えば流行りのチキータで言いますと、

  1. ちゃんと利き手側の脚、膝をボール側に入れて早い打点でツッツキが浮かずにコントロールできる。
  2. バックハンドができる。
  3. バックハンドドライブができる。
  4. バックフリックができる。
  5. 回転をかける打球感覚がある。

まずこの辺りが出来なければ、チキータを試合でコースを狙って正確に打つことはできないと思います。
難しい技術は基礎が出来てないと出来ません。

技術は数より質

まず卓球の試合はサーブ、レシーブから始まり、そこで決まらなければラリーになります。
という事は、
まずサーブ。
サーブはどんなに回転がかかっていようが、どんなにいいコースに決まろうがネットすれすれの低い弾道でなければいけません。少しでも高いと上手な人には一発で決定打を打たれます。
次にレシーブ。
これもまずは低く返す。できればコースも狙えたら上出来です。
そのあと、サーブからの3球目、レシーブ側からの4球目を自分の思うところに思う回転で返球させてスマッシュ、ドライブで決める。これができれば理想です。

まずは自分を知ることから

卓球は球を追って打つだけでは限界があると感じました。
「敵を知り、己を知れば、百戦して殆(あや)うからず」
孫子のもっとも有名な言葉ですが、まずは自分を知ろうと考えました。

自分が出せるサーブを知る

そのサーブを出すことで、相手の返球をどこにどう打つか相手が初心者ならある程度予測する事ができると思います。

自分が得意な技術を知る

例えばフォアドライブが得意なら、フォアドライブ打てる展開に持っていく。

自分が苦手な技術を知る

例えば下回転打ちが苦手なら、上回転のロングサーブを出して、ツッツキをさせない。
まあ、カットマンならカットしてきますが・・・(^^;

このようにこの3つを知るだけでも試合で得点する、失点しない確率が少しは上がるのではないかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次